忍者ブログ
自己満足のページ、 ニュース記事を載せて 3行程度のコメントを書いてます。
68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2007年8月31日にクリプトン・フューチャー・メディア から発売された音声合成・デスクトップミュージック (DTM) ソフトウェアの「初音ミク」。
 音階と歌詞を入力することで、ボーカルパートやバックコーラスを作成することが可能で、発売直後より初音ミクで作成された楽曲やキャラクターを用いた動画が、「ニコニコ動画」をはじめとする動画投稿サイトに次々と投稿された。
 動画共有サイトを起点に人気を集めた「初音ミク」だが、認知度はどれほどだろうか。
 株式会社アイシェアは携帯電話ユーザーに対し「初音ミクの認知度に関する意識調査」を実施、2008年10月17日、調査結果を発表した。
 調査対象は、同社が提供する無料メール転送サービス CLUB BBQ の会員540名。男女比は、男性55.2%、女性44.8%。年代比は、20代19.8%、30代80.2%。調査期間は、2008年10月6日~7日の2日間。
 初音ミクを知っている割合は全体で60.6%で、年代別では20代が73.8%、30代が57.3%と比較的若い世代に認知度が高いことがわかる。ニコニコ動画を頻繁に利用している回答者では「知っている」が98.5%、利用したことがない回答者では「知っている」が33.2%となり、ニコニコ動画の利用経験によって認知度に大きな差があることがわかった。
 では初音ミクをどこで知ったのか。最も多かったのは「ニュースサイト」で32.7%、次に「動画共有サイト」の32.4%と続く。
 ニコニコ動画の利用経験で比較すると、頻繁に利用している回答者は「動画共有サイト(65.2%)」が最も多く、利用したことがない回答者では「ニュースサイト(45.3%)」が最も多かった。初音ミク人気の起点が動画共有サイトであることがわかる。
 初音ミクで制作された楽曲で、最も聴いた事があるのは「みくみくにしてあげる」69.2%。以下「メルト」32.2%、「恋スル VOC@LOID」28.9%、「ハジメテノオト」20.9%と続く。
 ビクターから発売された「Re:package」を皮切りに、今後も初音ミクを利用して作成された楽曲がインターネットの枠を超えて発売されるかもしれない。







この記事載せるのうっかり忘れてた・・・。

とりあえず「メルト」以外はPC内に入ってるねこざわです。
(あれ?ここHN漢字表記だわ・・・まぁ許してけろ。)

今好きな音楽系の絵師さんのところに通ってるんですが
ミクを短髪にした男の子?みたいなの書いてて
ちょっと衝撃的でした。ミクを男の子にする考えなかったわ・・・。

そして私はボカロはいっさい聴かないのだ☆
(なぜ曲ダウンロードしたのかは不明。)

ただ「ミク太」ネタを書くために引用したのであった(笑)
「ミク太」クソみたいな名前だな・・・
ネーミングセンスを疑う(って作ったの自分か!?)
PR
その他
ポイント ちょびリッチ
ブログ内検索
"猫沢" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]