自己満足のページ、
ニュース記事を載せて
3行程度のコメントを書いてます。
“羞恥心 with Pabo”として紅白初出場を決めた人気おバカトリオ・羞恥心が、来年1月2日(金)放送のフジテレビ系バラエティ特番『クイズ!ヘキサゴンII新春SP』をもって“歌手活動を終了”することが3日(水)わかった。同日午後7時から放送された同局系音楽特番『2008 FNS歌謡祭』に羞恥心が出演した際、ヘキサゴン音楽プロデューサーのカシアス島田(島田紳助)がビデオコメントを寄せ、1月2日の特番をもって「“歌手・羞恥心の終了”としたいと思います」と明言した。
この日の中盤あたりで同じおバカトリオのPaboと共に登場した羞恥心に対し、歌唱前のトークコーナーで「重大発表」として紳助からのコメントが紹介。羞恥心のブレイクへの感謝と音楽面での飛躍を振り返ったうえで「これからは役者としてどんどん育っていてもらいたいと思います」と、本業である俳優活動へ注力させる旨を通達した。
紳助は羞恥心のCDデビュー当初から年内での活動終了を示唆しており、リーダーのつるの剛士も「羞恥心が始まったときからこういう話はずっとあった」とあっけらかん。直後に「でも解散するわけじゃないので」とフォローを入れ、今後の活動について「個々の持ち場に戻って役者、歌、バラエティ、いろんなとこで頑張って、また3rdステージに向けて力をつけます。1stステージが終了ということです」と解散やユニットとしての活動終了を否定、今後の飛躍を誓っていた。
アラジンというネーミングセンスをどうにかするべきだ。
この日の中盤あたりで同じおバカトリオのPaboと共に登場した羞恥心に対し、歌唱前のトークコーナーで「重大発表」として紳助からのコメントが紹介。羞恥心のブレイクへの感謝と音楽面での飛躍を振り返ったうえで「これからは役者としてどんどん育っていてもらいたいと思います」と、本業である俳優活動へ注力させる旨を通達した。
紳助は羞恥心のCDデビュー当初から年内での活動終了を示唆しており、リーダーのつるの剛士も「羞恥心が始まったときからこういう話はずっとあった」とあっけらかん。直後に「でも解散するわけじゃないので」とフォローを入れ、今後の活動について「個々の持ち場に戻って役者、歌、バラエティ、いろんなとこで頑張って、また3rdステージに向けて力をつけます。1stステージが終了ということです」と解散やユニットとしての活動終了を否定、今後の飛躍を誓っていた。
アラジンというネーミングセンスをどうにかするべきだ。
PR
ブログ内検索